入院について

医師の診察の結果、入院による療養・休息が必要と判断された場合、ご本人やご家族との相談の上、入院加療のご提案をしています。
当院の入院形態は、任意入院・医療保護入院です。
入院に関する書類がいくつかございますので、印鑑をご持参ください。
入院手続き
手続きに必要な物
- 保険証
- 印鑑
- 限度額認定証
- 入院申込書兼入院誓約書
- 保険外費用に係る同意書
入院生活について
入院に必要な物
- 衣類:下着・寝衣・普段着
- 洗面道具一式:洗面器・歯ブラシ・シャンプー・ボディソープ・櫛・タオル・シェーバー
- 日用品:コップ・箱ティッシュ・化粧品
- 履物:室内履き(かかとの低い、滑りにくいもの)・サンダル・靴
洗濯について
- ご自分でできる人は、備え付けの洗濯機でしていただきます。できない場合は外部業者にお願いします。(別途申し込みが必要です)
病棟への持ち込み制限について
療養に不要なものは持ち込めません。危険物の持ち込みはお断りしています。また、携帯電話など病棟でお預かりさせていただくものや、ソーイングセットなど病棟で貸し出しているものもあります。
詳細は入院手続き時にお話しさせていただいていおります。
面会・通信について
- 面会時間は10:00~17:00です。お仕事などで時間内の面会が難しい場合は病棟にご相談ください。面会時は必ず看護師を通してください。
- 面会時の差し入れ・お見舞いの品には飲食物は感染対策の都合上、お断りさせていただいております。
- 注)) 現在コロナ感染症対策中の為、面会の可否が状況により変更になります。詳細はHPのトップ画面のお知らせをご確認ください。
- 電話:緊急の場合を除き、消灯(21:30)以降の時間帯はご遠慮ください。
- 書簡:制限ありません。
- 医師に病状をお聞きになりたい時は外来診療医担当表をご覧の上外来時間内に事務室にお声かけください。
当院は令和1年7月より敷地内全面禁煙になりました。禁煙にご協力をお願い致します。
支払い・証明書等について
入院費は1日から末日までの医療費で算出し、翌月10日に請求書を発行します。
月末までにお支払いください。
お支払い受付時間
- 全日9:00~16:00までです。
お支払い方法
- 現金(振り込みは取り扱っておりません)
- 来院が難しい場合は現金書留可。(その場合は、入院患者様宛でお送りください)
生命保険等で各種診断書が必要な場合は、事務室にお申し出ください。